bringartmのブログ

忘れそうなことを記録にのこそうと。

第4級アマチュア無線講習会 ためになるYoutube動画ページ

第四級アマチュア無線講習会(JARD主催)のテキスト内容の説明動画を作成投稿されている、「アマチュア無線ファイブナイン」さんのページへのリンク一覧です。
実際の講習会は大変短い時間で学ぶので、深い理解はできにくいのですが、こちらの動画での予習がとても役に立ち、理解の向上につなげることができました。

Youtubeページwww.youtube.com

再生リスト 
第4級アマチュア無線講習会(JARD)勉強動画 - YouTube


 

下記は bringartmが独自にまとめた講習会テキストとの対比表です。誤りがありましたらご指摘ください。

テキストページ 再生リストNo 登録日 タイトル 動画に記入されている説明文
62 12 2018/10/09 電圧と電流 第四級アマチュア無線講習会の、電圧と電流、直流と交流について
63 14 2018/10/10 音声周波は低周波とも言う
64 15 2018/10/11 (導体・絶縁体・半導体) 導体・絶縁体・半導体の組み合わせをしっかり覚えておいてください
65 16 2018/10/12 (電界と磁界) 無線工学、電界と電気力線、磁界と磁力線について
66 1 2017/11/27 オームの法則でLEDの電流制限抵抗を求める
66 17 2018/10/12 (オームの法則) オームの法則は試験に出ます。
67 3 2018/01/09 抵抗の直列接続と並列接続
67 18 2018/10/14 (電力P=電圧×電流) 講習会のでは、電気の行う仕事を電力といい、記号はP、単位はWで表します。電力Pを求める計算式は 電力P=E(電圧)×I(電流)となります
68 4 2018/01/11 コンデサーの直列接続と並列接続
68 19 2018/10/15 (抵抗・コンデンサ・コイル) 第四級アマチュア無線講習会の、抵抗、コンデンサ、コイルについて
69 20 2018/10/15 (共振回路) JARD主催の講習会「共振回路」について
70 24 2018/10/20 P形半導体とN形半導体
70 25 2018/10/22 ダイオードについて 、P形半導体とN形半導体を接合したものをダイオード言います。ダイオードには、順方向電圧と逆方向電圧がありますので覚えておいてください。
71 26 2018/10/23 トランジスタについて NPN形トランジスタと電極について
74 27 2018/10/24 低周波増幅回路と高周波増幅回路
75 29 2018/10/26 発振について 第4級アマチュア無線講習会の、発振について解説します。
75 30 2018/10/27 AM振幅変調について
76 31 2018/10/28 FM周波数変調について FM周波数変調は、講習会の試験に出題される可能性
76 32 2018/10/29 AM振幅変調とFM周波数変調
77 33 2018/10/30 復調と周波数変換 、復調(検波)と周波数変換について簡単に説明します
78 34 2018/11/01 無線通信装置 講習会に関連する無線通信装置の種類について簡単に紹介します。
79 35 2018/11/02 DSB波について(1) DSB波について説明していきます。
80 36 2018/11/04 DSB波に関する練習問題 講習会で出題されるDSB波の練習問題
80 37 2018/11/04 DSB送信機の構造 DSB送信機の構造を簡単に説明します
80 38 2018/11/05 AGCとDSB受信機 DSB受信機の「AGC」につていて解説
81 9 2018/04/23 アマチュア無線のUSBとLSBって何だろう
81 39 2018/11/06 SSB方式について SSB無線電話装置の説明
82 40 2018/11/07 SSB送信機と帯域フィルター SSB波で重要なところは、上側波と下側波のどちらか片方を取出して使うのがSSB波で、その片方をどうやって取出すのかと言う仕組み
83 21 2018/10/16 BPF帯域フィルタについて
83 22 2018/10/17 LPF低域フィルタについて LowPassFilter 低域フィルタについて。
83 23 2018/10/19 HPF高域フィルタについて
83 41 2018/11/08 ALCとSSB送信機 SSB波とSSB送信機のところで重要なのは帯域フィルターとAuto Level Contlol回路です。
84 42 2018/11/09 クラリファイアとSSB受信機 SSB受信機のクラリファイア
84 43 2018/11/10 PTTスイッチのはたらき トランシーバーの送信と受信を切り替えるスイッチをPTTスイッチと言います
85 44 2018/11/11 FM送信機のIDC回路について
86 45 2018/11/13 FM受信機の特徴 FM受信機について、周波数弁別器、振幅制限器、スケルチ回路などにつ
87 46 2018/11/14 FM受信機に関する練習問題 FM受信機に関する練習問題です。スケルチ回路、周波数弁別器、振幅制限器などがしっかり区別できるように覚えてください
93 47 2018/11/15 Ah電池の容量
95 48 2018/11/16 DC-DCコンバータ
96 7 2018/04/08 アマチュア無線のアンテナと電波についてブーメランで説明
97 52 2018/11/20 「アンテナの種類」 八木アンテナを覚えてください
99 53 2018/11/20 八木アンテナが試験にでる
100 8 2018/04/22 アマチュア無線のアンテナと玉ネギ 指向性・偏波
105 49 2018/11/17 電波の伝わり方①
106 50 2018/11/18 電波の伝わり方② 「直接波と電離層波」電波の伝わり方
107 51 2018/11/18 電波の伝わり方③ 電波の伝わり方「練習問題」
110 55 2018/11/22 「高周波電力計」について 高周波電力計について出題されるコトがありますので、しっかり覚えてください。覚える要点は、電力の目盛りを付けたから電力計ですよ。
111 54 2018/11/21 SWRメータについて SWRメータはアンテナとフィーダの整合状態を調べるコトができる計器
113 57 2018/11/24 「混信と電波障害」①
114 11 2018/05/09 スプリアスについて簡単に解説します
114 58 2018/11/25 「混信と電波障害」② の電波障害「無線機側の対策」
115 56 2018/11/26 「混信と電波障害」③ 「受信機側の対策」
117 60 2018/11/27 「点検と保守」 無線機の点検と保守が試験に出る
119 59 2018/11/27 「無線機の操作手順」 SSBトランシーバ

第4級アマチュア無線技士 教科書
第1章 基礎知識
第2章 電子回路
第3章 無線通信装置
第4章 電源
第5章 アンテナ,電波の伝わり方
第6章 測定
第7章 混信,電波障害
第8章 点検,保守